ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 メバル:刺身レシピアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
人気ブログは上に^^

2018年05月03日

調和

釣った魚は美味しく頂きます^^


まずは刺身。まるで桜の花のような綺麗な桃色。
調和


手まり寿司。簡単ですが、これも美味い。酢飯も作ります。
米:1合 酢:大さじ1と1/3 砂糖:大さじ1と1/3 塩:小さじ1/2
肝は沸騰したお湯で3分ほど茹でてポン酢で食べるとマジ美味い。
調和


これは番外編のタラの芽。天ぷらで。
調和




以上、春を感じる海の幸と山の幸のハーモニーでした(笑)




同じカテゴリー(雑談)の記事画像
SRV新年会
忘年会
新日本プロレス 秋田県大会
イルカ
2018新年会
食べる
同じカテゴリー(雑談)の記事
 SRV新年会 (2019-02-12 07:06)
 忘年会 (2018-12-11 07:03)
 ポジドライブガレージ×秋田 (2018-11-11 07:07)
 新日本プロレス 秋田県大会 (2018-06-25 07:06)
 イルカ (2018-05-11 07:07)
 読んどけ!的なブログの紹介 (2018-01-28 07:07)

Posted by ショージ at 08:01│Comments(10)雑談
この記事へのコメント
おはようございます。
メバルですか?
色といい、盛り付けかたといい、
パーフェクト‼
自分もメバル釣りに行こうかな
Posted by 齊藤です。 at 2018年05月03日 08:11
素晴らしい食卓ですね♪

お寿司...やってみたいと思います( ..)φメモメモ

この時期だけ、居酒屋やれそうな気になってきませんか?
食材は釣ってくればいいだけですし、お寿司(笑)

まな板、物色中です(^O^)
Posted by やつ子 at 2018年05月03日 09:35
お刺身から プリプリ感 伝わって来ますね。

自分で釣った魚を 食べる。
まさに 旬を食す。

当たり前なんですが とても おしゃれだと思いますよ。

釣りは釣りっぱなしだと 豪語する方いらっしゃいますが
自分も 釣ったら美味しくいただく派です。
Posted by srv-nagasrv-naga at 2018年05月03日 13:53
メバルの身って綺麗ですね(^_^)
綺麗なお刺身に山の幸 最高ですね♪♪
Posted by アズマ at 2018年05月03日 17:20
旬の海の幸、山の幸を味わうのは最高の贅沢ですね。

釣るのもいいが、釣った魚を食べながら思い出にふけながらのの1杯はたまりませんよね。

今後、サクラマスを釣ったら塩こうじに漬けて数日たってから食べてみてください。日持ちもするし、絶品です。麹は手で払いのける程度でいいのですが、焦げやすくなるので、注意して焼いてくだい。
Posted by やまP at 2018年05月03日 17:49
齊藤先生

メバルです^^
盛り付けは昔、飲食店に努めていたカミさんに修正されてます(笑)
Posted by ショージショージ at 2018年05月03日 19:28
やつ子さん

手まり寿司、是非お試しあれ!下記の記事を参考に^^
http://gyo4747.blog.fc2.com/blog-entry-1018.html
居酒屋、、、人に振る舞う前に自分で食べてしまいそうです(笑)
Posted by ショージショージ at 2018年05月03日 19:31
naga船長

自分も「釣った魚を食べたい!」から入ったので、出来るだけ食したいです^^
北秋田市という土地柄、魚にふれる機会が少ないので子供たちにも
アレコレ植え付けてやろうと思っているところであります(笑)
Posted by ショージショージ at 2018年05月03日 19:33
アズマさん

根魚はクセも無く、刺身に煮魚、焼き魚と万能ですからね~
ソイも刺身、イケますよ~^^
Posted by ショージショージ at 2018年05月03日 19:35
やまPさん

こちらでは、はじめまして^^
サクラマス爆釣劇、ハンカチ噛み締めて見ております(笑)
今までルイベと焼きでしか食べてなかったので、今度試してみます!
まずは釣れよ!って話なんですが(笑)
Posted by ショージショージ at 2018年05月03日 19:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
調和
    コメント(10)