ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
人気ブログは上に^^

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年03月28日




こんばんみ☆ショージです。



いよいよサクラマス解禁ですね。
DVD買ったり、本を読んだり。
アイスブルーってこんな感じかなーと思ってみたり。








同じ物を持っていたので、パクってみたり。→ 出羽釣遊会 ブログ「おすすめストリンガー」














今年もシーバスマン全開の格好で頑張ります。
主役はサクラマスなので、自分がどう見られてるとか、今のところあんまり気にしないです。
所詮、俄(にわか)ですから(笑)




today result


0



【2017 total result】




シーバス 0m(目標 10m)
ランカー  0本(目標 3本)


サクラマス 0匹(目標 1匹)
尺メバル  0匹(目標 1匹)
真鯛     0匹(目標 1匹)


メバル  6匹
ソイ    3匹
カサゴ  1匹



チャオ!  


Posted by ショージ at 17:00Comments(6)サクラマス

2016年06月13日

ラストサクラマス









こんばんみ☆ショージです。
















数年前であれば解禁間もない6月頭。

暖冬の影響も多分にあった今年のサクラマス。

水温はすでに「適温」を超えていたように思われ、これが今年最後と決めた釣行。





この日も親友、コースケと。






魚影が濃いのは当然、本流 米代川であろう。


でも僕達が選んだのは、阿仁川。


生まれ育った土地を流れるこの川で締めくくりたかった。







第1ポイントには隣県から来ていた先行者が準備をしていた。

軽く会話し、自分たちも入っていいかと聞くと快く受け入れてくれた。





まだ到着しないコースケを待つため、自分はゆっくりと準備をしていたが


すぐ我慢できなくなり、川へ。






先ほどの先行者の方、声をかけた瞬間にヒット!

ファイト~ランディングの一部始終を動画におさめ、物持ちも撮影する大サービス(笑)

おめでとうございました!僕まで嬉しくなりました。






程なくしてコースケも到着し、釣行開始。











しかし特段取り上げることもないまま、結局この日はノーバイトで終了。

自分が釣り上げたサクラマスの顔を、見ることは出来なかった。









僕がこの日、手にしたもの。













それは写真のバイブレーションでは無い。













第2ポイントでの事。















減水+クリアな水質で岩盤帯が丸見え。





どこがどうなってるのか。





4月、5月の釣行では知り得なかった、



なぜ、あの時、あのレンジで人生初のサクラマスが捕れたのか。




その答え合わせが出来た。




来年に続くイメージ。





そこに潜むサクラマスの姿。




それをこの手にすることが出来た。





釣りって面白い。















追伸

コースケへ。

キミさぁ、4時集合で4時に起きたってどういうこと?

こっちは出るとこ出ても良いんだよ?









today result

0

【2016 total result】


シーバス 0m(目標 10m)
ランカー  0本(目標 3本)


クロダイ 0匹(目標 2匹)
尺メバル 0匹(目標 1匹)

サクラマス 3匹
ソイ     1匹
キス     1匹
ニゴイ    1匹


チャオ  


Posted by ショージ at 20:37Comments(6)サクラマス

2016年05月16日

桜流し









こんばんみ☆ショージです。






この日は浅マヅメさんとコースケとオレ。 3人での釣行。



待ち合わせ場所に到着したのはAM4:00。


あれだけAM3:00には到着と言っていたコースケは


オレと浅さんより遅れて到着するという体たらく。





謝罪と賠償を要求します。







本流に入るものの、数日前の雨による濁りは残り、周りも釣れていない様子。


そうこうしている間に、オレより後に10m程上流に入ったアングラーが

オレの立ち位置よりダウンにルアーを放ってくる。



浅さんも、雑誌か釣り動画の取材かわからんが、

同様なルアーキャストを繰り返され辟易したとの事。




本流を捨て、支流へ。




てかさ、プロやテスター、雑誌やテレビに出演なさる方々は

何をしても許されるのかね。



そうじゃない、いわゆる「結果」を求められていない、自分のような一般アングラーも

もう少し「常識ある釣り」を。







支流の第1ポイントへ到着。






何故かメジャーポイントにも関わらず、先行者はゼロ。




3人一致した考えの通り、本流より濁りは少ない。


各自それぞれ、思う場所に立ちロッドを振る。




レンジを上から下へ。少しずつ立ち位置を変え、ソレを繰り返す。







答えてくれたのは、ルアーチェンジ3投目の「アブガルシア バウンシー21g」だった。












釣った報告後、浅さんはオレのもとに駆けつけ、祝福と賛辞の言葉をくれた。





「ルアーと釣りが合ってるんだね」

この言葉にハッとした。








誰にでもある「お気に入りのルアー」「信頼しているルアー」。

アングラーの思いは、そのルアーに命を吹き込む。



だからこのサクラマス釣りに「非常識な釣り」が、


「非常識なルアー」が結果を出すと思う。





誰がなんと言おうと、バウンシーはサクラマスが釣れるルアーなのだ。











そして、このポイントで「写真とりましょうか?」

「下に入ってもいいですか?」と声をかけてくださった方。

貴方に救われました。





この1本で一区切り。







本命にシフトチェンジしていきたいと思います。











サクラマス、嵌りました。

来年もやります(笑)



today result

サクラマス 1匹

【2016 total result】


シーバス 0m(目標 10m)
ランカー  0本(目標 3本)


クロダイ 0匹(目標 2匹)
尺メバル 0匹(目標 1匹)

サクラマス 3匹
ソイ     1匹


チャオ!  


Posted by ショージ at 20:17Comments(14)サクラマス

2016年05月02日

チャターベイトの思惑






こんばんみ☆ショージです。






前回のログで誰にもロスインゴキャップに触れもらえず、

ちょっぴり寂しい39歳。いかがお過ごしですか?






トップの写真を見てお分かりの通り、

バウンシーは2本目のサクラマスを連れてきてくれた。














この日は、コースケの応援という名目で寝癖のままポイントまで。

到着した時、コースケ含め4人いたという釣り人は2人に減っていた。

応援なんて言いつつ、しっかりルアーを投げる(笑)


オーソドックスなルアーローテーション。上から下へレンジをさげていく。 







そしてこの日、バウンシー5投目でのサクラマス。
















1度だけであれば、それはマグレ。でも、2度目があった。



2度目があったということは、もはや偶然ではないと思う。









バウンシーはサクラマスも釣れるルアーなのだ。










ルアー開発者もメーカーも、サクラマスが釣れるなんて

思っていなかったと思う。









ワーム部分に目が行きがちなルアーですが、ワームはあくまで補助的な役割であって

ジグヘッドに付いているブレードが全てだと思ってます。

ゆっくり引けるから、根掛かりが少ないブレードルアー。

既存のバイブレーションルアーを遥かに凌駕する波動。







スプーンやミノーに飽きた方、是非お試しを。





そしてこの世知辛い世の中、バウンシーでサクラマスを初めて釣った人間はオレです。








today result

サクラマス 1匹

【2016 total result】


シーバス 0m(目標 10m)
ランカー  0本(目標 3本)


クロダイ 0匹(目標 2匹)
尺メバル 0匹(目標 1匹)

サクラマス 2匹
ソイ     1匹





















おまけ














「タケ持ち 改」 (笑)


チャオ!  


Posted by ショージ at 21:41Comments(14)サクラマス

2016年04月18日

バウンシーと春を告げる魚














こんばんみ☆ショージです。










昨年より4月から解禁となったサクラマス。









「難しい魚」「年に1本釣れれば良い」「修行」

地元の川から聞こえてくるのはそんな言葉達で、

シーバス100本釣ったら手を出してみようかなと思う程度だったんですが。















米代川水系の年券を妻に内緒で購入し、

解禁日より夕マヅメ短時間勝負を何度かかましていました。




この日は朝マヅメ。


たいがパイセンの情報より我が家から車で3分の場所にあるポイントへ。


到着すると先行者は3人ほど。

様子を見に来た地元のおっさんと

「俺、今年からサクラマス始めたんすよ~」を皮切りに、

アドバイスを20分ほどいただき(笑)

そのアドバイス終了後、これまた地元のJ先輩がいたのであいさつ&雑談で

10分ほど消化。

ミノー1本と「そこ入ってみたら?粘れば釣れるかもよ」の助言をいただき、いざ勝負。

チェリーブラッドMDを投げてみるもおさわり無し。


さっきのおっさん「あと10日くらいは底だよ。MDよりもD。ロスト覚悟でね。」
        
         「この濁りで見えないんだろうね、追ってこないよ」


J先輩「そこから流してみ?もうちょい下流でモジってたみたいだから」


たしかに濁りもまだあり、50~60cm程度潜るとルアーは見えなくなる。


魚はいるけど、ミノーやスプーンは先行者が散々投げてるだろう。


底をゆっくりひけて、この濁りでもしっかりアピールできるルアー。

そんなルアーがBOXに1つあった。










アブガルシアが昨年秋、この世に送り出したチャターベイト




「バウンシー 21g」












アップにキャストし、流しながらゆっくりと底をひくこと4投目。

ターンして、強烈な波動を放つバウンシーは人生初の桜鱒を連れてきてくれた。






本命は相変わらずシーバスなんだけど、こんな近くに好ポイントがあるなら

また、かっこいい顔が見たいなと思う4月の朝でした。











米代川の春を告げる魚。







今年は当たり年のようです。





today result

サクラマス 1匹

【2016 total result】


シーバス 0m(目標 10m)
ランカー  0本(目標 3本)


クロダイ 0匹(目標 2匹)
尺メバル 0匹(目標 1匹)

サクラマス 1匹



チャオ!  


Posted by ショージ at 20:51Comments(16)サクラマス