能代シーバスインについての考察
こんばんみ☆ショージです。
本日いただいた茶テリを堪能し、ほろ酔い気分なキロロの片割れです。
なーがいあーいーだーまーーたせてごーーめんんんーーー。
気づくと1週間もブログほったらかしでした。
さて、
2年目のシーバスアングラーが、偉そうに今現在の秋田県能代市のシーバスについて
勝手に考察してみたいと思います。
ここ最近の能代港は穏やかな日もあり、河口やらサーフやらで調査がてら竿を振っているのですが
まぁ安定のノーバイトなわけです。
河口は雪代や雨の影響でゴミが多く、ルアーやノットにキャストのたびに引っかかり
もう少し落ち着かないとダメなのではと。(個人的に河口はグレーゾーンと思っています笑)
こども館裏ではサクラマスが好調のようで、2度ほど釣り上げたのを目撃しています。
が、あそこで釣ってるうち何人が釣券を買っているんでしょうか?
昨年、ガラがけでヘラヘラと笑いながら釣ってるアホも見かけたので、まぁ半分ってとこでしょうか。
あのガラがけしてるアホ共は、足滑らせて海底深く沈んで欲しいなぁ。
閑話休題。
実は縁あって船に乗ること事も多く、港内を見る機会もあるわけですが、まぁ魚探に反応は無いです。
海面をしばらく見ていてもボラの子でしょうか?3cm程のベイトが怯えた様子も無く悠々と泳いでいる
ところを見ると、例年とそんなに変わらないシーズンインなのでは?と思ってしまいます。
まぁ例年といっても昨年しか見てないので説得力ないですけど(笑)
昨年150本以上釣った方とお話する機会もあり色々聞いてみましたが、ここでは言いません(笑)
2本立ての予定でしたが、ランカーメバルは秋~冬にとっておくことにして
シーバス、ヒラメ、チヌなどに的を絞りたいと思います。
絞るとか威勢のいいこと言ってますが、
ランカーサイズの沖メバルを見て「これホントに釣れんの?」が正直なところです(笑)
それでは釣果。
4/12(日)
1

2

3

4

5
6
7
8
9
10
沖メバルと比べるのもアレですが、ちっさいっすね(笑)
today result
メバル 9匹
ソイ 1匹
【2015 total result】
シーバス 0m(目標10m)
ランカー 0本(目標1本、上記に含む)
メバル 58匹(目標30匹)
尺メバル0匹(目標1匹)
ヒラメ 0匹(目標2匹)
クロダイ 0匹(目標2匹)
マダイ 0匹(目標1匹)
ソイ 42匹
ヌマガレイ 1匹
チャオ!
関連記事